大徳寺 黄梅院

挙式神社
大徳寺 黄梅院
伝統ある寺院で、厳かな雰囲気に包まれて執り行われる仏前結婚式。
とりわけ、戦国時代の名将や文化人とかかわりが深く、名園や文化財を誇る非公開寺院「大徳寺黄梅院」を貸し切っての挙式は、ご縁を重ねてその日を迎えたお二人にとって、この上なく有意義で思い出深いひととき。仏様と皆様のお祝いのもと、お二人の末永き幸せと子々孫々の繁栄を願い、心をこめて執り行わせていただきます。

挙式費用
250,000
(非課税)

概要
利休作庭「直中庭」を持ち、美しい苔とモミジが訪れる拝観者の目を楽しませる。織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院「大徳寺黄梅院」。
永禄5年(1562)、当時28歳の織田信長が初めて上洛した際に、父・信秀の追善菩提のために小庵「黄梅庵」を建立したことに始まります。本能寺の変によって信長が急逝すると、羽柴(豊臣)秀吉がこれを徐々に増築し、天正17年(1589)に「黄梅院」と改めました。桃山時代の戦国大名、文化人と非常に縁の深い寺院です。
毛利元就の三男で豊臣秀吉政権の五大老をも務めた小早川隆景の寄進による、禅宗寺院において現存最古の庫裡や、加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったとされる釣鐘、また狩野永徳や長谷川等伯と並ぶ桃山時代の日本画家、雲谷等顔の障壁画などが保有され、毎年時期を限定して一般公開されます。

知っ得情報
庭の寺「黄梅院」

「黄梅院」は京都の大寺院『大徳寺』の境内南部に位置する塔頭寺院。千利休の作庭と伝わる苔庭“直中庭”のほか、室町時代末期の天正年間に作庭された枯山水庭園“破頭庭”、そして現代に作庭された枯山水“作仏庭”と複数の枯山水庭園を鑑賞することができます。また、天正年間に建立された本堂・唐門・庫裏が国指定重要文化財に指定されております。

ご不明な点はお気軽に無料相談!
東京ー京都婚 
ブライダルフェア随時開催中!
詳しくはこちら
挙式神社一覧へ
クリエイトウェディング お客様の声

ブライダルデスクのご案内

東京で叶う京都での結婚式
ハートツリーウェディング

ご相談ご予約はこちら